2010年11月5日金曜日

尖閣問題がおもしろすぎる

ちょうど前日にクローズアップ現代でWikiLeaksの話をやっていたので、ニュースを見たときに「YouTubeかよ!」と突っ込んでしまったわけですが。

自民党の人が「どなたかの正義感によるもの」なんて言ったみたいだけど、まさにそのとおり。情報を簡単に広められる環境があるから、こういうことを防ぐのは難しいでしょうね。
流出させた人は国家公務員法違反?自衛官や検事だったりすると、文民統制とか三権分立も問題になったりするのかな?
政府もあきらめてすべて公開したらどうでしょうね、いっそのことYouTubeでw

それにしてもこの流出が与える影響は大きくなりそうな気がしますね。
Yahoo!の意識調査を見ると、流出を好意的に受け止める反応が8割くらいを占めています。
確かに、明らかに故意に衝突している様がしっかり映っていて、衝撃的でした。
こういうものを見ていながら、穏便に済ませたくて船長を解放してしまった対応に非難が集中するのでしょうね。集中するのは「検察の判断だ」と主張する管さんに対してでしょうけど。



中国に関しては「政冷経熱」と言われるけど、「経」済に関しては日本からの一方的な熱といっていい気がします。そして中国はその熱を利用しているという構図。
尖閣問題では自国の主張を押し通すために利用しているし、もっと日常的なレベルでは自国の技術力の強化に利用しているといえるかな。企業を退職した日本人の技術者は、中国に行くと大歓迎ですw
「先生、次はいつ来てくれるんですか?」なんて中国の政府関係の人がビールを注ぎながら言っているんですから。

こんな話もありましたね。「中国、ダライ・ラマと会談で貿易削減の報復?

経済界からは反対が出るに決まっているけど、「政冷経冷」になっても領土問題で譲らないという覚悟をするか、それともじわじわと中国の影響下に入っていくのを甘受するか、どちらかを選ばないといけないのでしょうね。私は、中国に期待するのはもうあきらめるべきだと思いますけど。
今の中国は資源面ではアフリカなどでも影響力を強めつつあるし、技術面でも他国を利用して(自国でも努力しているけど)向上してきています。昔のような朝貢は望めないと思いますね。経済的に支配下におかれるだけで。


尖閣諸島は国際法上も実効支配の点でも日本が保有しているといえるでしょうけど、北方領土は早くあきらめたほうがいいでしょうね。ロシア人がしっかり住み着いていて、中央からの投資もされていますから。
まだまだあきらめていない人も多いでしょうけど、実際に返還となったときには、そこに住んでいるロシア人は追い出されるのでしょうか?過去に日本人はそういう仕打ちを受けたといっても、今そうすることは無理でしょう。

最終的にはどういう状態に持っていきたいのか、ということを意識できているのでしょうか?
尖閣諸島に資源がある限り中国はあきらめないでしょうから、ちょっとなだめてみたところで何も解決しないでしょう。だから、あきらめるまでぶつかるしかない。
北方領土を日本人が住む場所に戻すことは難しいのであれば、ロシアとの交渉の条件に使っていく必要があるんじゃないか。平和条約締結だったり、天然ガスだったり。


自民党はすっかり野党らしくなって厳しく批判をしていますが、今起きている問題の土台を作ってきたのはこれまでの自民党ですよね。しかも、党の中心にいる人たちは政権を担当していたころとかわらない。
他人を批判する前に、自分たちのやってきた対応のまずさを反省してほしいものです。そのために野党になったのだから。

さて、そうなると次に期待するのは中国に対して強い姿勢の前野さん?もう民主党はあきらめて(もちろん自民党は論外で)第3党のみんなの党?
みんなの党が伸びると面白そうなんだけどなぁ。うまくはいかないかもしれないけど。


さて、長くなってしまったけど、次に更新できるのは12月半ばかなぁ。
年明けからGnuCashに移行できるように、半月で何とかしないと。