あまりよくない意味で。
Google依存といってもいいのかもしれない。
以下、Googleの侵攻過程を書いてみます。
最初はやっぱりサーチエンジンとしての利用。
職場のPCにはIEしか入っていなかったんだけど、当時はタブが使えなかった上にそのPCの性能の低さもあって非常に効率が悪い。
そこで、Firefoxを勝手に導入。
Firefoxの右上の検索バーはデフォルトがGoogleだったので、Googleを使い始める。
これまで、とくにサーチエンジンにはこだわりがなくて、ニュースも見るからYahooでいいかなという程度。
「Ctrl+E」が検索バーのショートカットキーになっているので、それを併用すると便利なんですよね。
大抵は「Ctrl+T」(新しいタブを開く)とセットで使っていました。
Gmailのアカウントを取得してみる。
取得はしてみたけど、使っていませんでした。
どんなものかと思って登録してみたのが最初だし、完全に切り替えるのは面倒だったから。
フォルダに振り分けるのではなく、ラベルを付けて、アーカイブに入れて、 検索するという仕組みになれていなかったこともありますね。
後々、データベースソフトを使えるようになったら、このGmailの仕組みのよさも分かってきました。
Gmailでチャットをするようになる。
チャットをする相手がいると便利なんだな、これが。
ログはメールと一緒に保存されるので、後から検索できるし。
仕事中によく使いました。
これでGmailのメイン化に拍車がかかったかな。
Googleマップも徐々に利用し始める。
シームレスに地図を動かせて、縮尺をホイールで変えられる。便利。
Picasaを使ってみる。
写真を共有する必要があったから。
その場で見られるように、とか、容量が大きくないと足りないなどと言っていたらPicasaが当てはまった、と記憶しています。
それとセットでGoogleGroupも利用。
こっちはGoogleアカウントが必要だったのであまりうまくいきませんでしたけど。
Googleリーダーを利用。
Firefoxのアドオンを使っていたのだけど、Firefoxが起動していないと読みに行かない。
そうすると、フィーダーの読み損ねることもあるし、 起動時にFirefoxが重くなる。
それがだんだん顕著になってきたので乗り換えました。
ログインするとすぐに読み始められるのでそれがよかった。
Googleカレンダーを使い始める。
複数回入る予定がたくさんあったので、それをまとめて入力して、スケジュールを立てたかったので。
入力した予定はドラッグ&ドロップで動かせるので、なかなか便利。
GoogleChromeをインストールする。
リーダーやカレンダーの応答が、Firefoxでは少しもっさりした印象だったので、Chromeを入れてみたら快適!
Googleアカウントを使うサービスはもっぱらChromeで利用するように。
細かいものは省いてしまいましたが、どんどん侵食されてきていますね。
大きなところでは、Gmailがメインになったこと(アカウントを取得)と、Chromeの導入かな。
アカウントを取得することで他のサービスを利用する際の手間がなくなったことと、ChromeでGoogleのサービスを利用することの快適性ですね。
将来的にAndroid携帯を買ってしまうと、さらに侵食が進んでいくのでしょうね。
あれこれ使ってみて、操作やデザインが統一されていないサービスがあることが気になりました。
トップページから直接飛べるようなサービスでは、うまく統一されていると思うのですが、それ以外の細かなもの(サービス一覧で出てくるようなものや Googleアカウント設定で出てくるようなもの)は統一されていないものもありますね。
例えば、Googleブックマークでのラベリングは手入力しなければならないですが、Bloggerではラベルの一覧から選択することもできます。
Bloggerも機能の追加がされていますし、徐々にGoogleらしく統一されていくのでしょうね。
トラックバック機能が早く欲しい!
ただ書き連ねているだけだと宙を漂っているようなもので、広がりにかけるんですよね><