2011年3月13日日曜日

計画停電

計画停電は5グループに分けて実施するようですが、発表されたもの(行政区分)だと、私の住んでいるところは複数のグループにまたがっているみたいです。
実際には東京電力の営業エリアで決まるようなので、うちは入り組んでいるということなのでしょうけど。
ただ、それを放送で周知したって細かい境目に住んでいる人には伝わっているのかどうか・・・

(東京電力の)藤本副社長は「私鉄を含む地下鉄は電源設備をもっているのでとまらないと思っている」としたが、「ローカルでは(停電する)3時間は止まることはある」の見通しを示した。
となっているけど、「電源設備をもっている」って、日ごろから自分のところで発電しているということ?本当に動くかな?
東京電力にも、鉄道会社にもつながりにくいので調べている人はたくさんいるのでしょうが・・・
明日は仕事にならないかもね。

東日本と西日本で周波数帯が異なっているのも厄介な問題ですね。
50Hzの東日本で被害が出ているから、その中では電力の融通のしようがないし。
長期的に見れば統一したほうが絶対にいいのだろうけど、難しいんだろうなぁ。


計画停電が発表される前に、ライブドアでは指示があった人以外は出社しなくていいということになっていたらしい。さすがというべきか。
東北地方太平洋沖地震 西新宿や自宅の様子


追記(2011/03/14 09:00):
やはり、そもそも運転をしない路線がかなり多いですね。
国土交通省も通勤や通学を控えるように呼びかけているようだし、経済活動が抑えられてしまうのも承知の上ということなんでしょうね。
計画停電「通勤・通学控えて」国交省呼びかけ

第1グループの午前は停電がなくなったようで一安心。
でも、これを受けて運転を始める私鉄があるけれど、そういうことをしていると電力が足りなくなることもあるんじゃないかなぁ・・・

計画停電が発表されて、結局朝は停電にならなかったのでいらだっている人もいるらしい。
第1グループ急遽中止 東電対応に困惑広がる 輪番停電
計画停電にするからには電力不足で停電になることは許されないわけで、余裕は持たせてあるはず。
ならば、停電にならなかったことだけをみて喜んでおくべきだと思うんですよね。
都心に人が行けなくて、活動がかなり抑えられて、結果的に停電が実施されない、なんてことになるといいなぁ。

2 件のコメント:

  1. 50/60の違いはどうしようもないねえ。
    結局変電所のキャパの問題があって送れる量の上限があるし

    現状4月末までっていうことだけど、これも正直好転する材料がないような気がする・・

    返信削除
  2. 長期的なことを考えると、60を50にするか、50を60にするか、みたいな事を考えてもいいんじゃないかなぁと思って。

    火力発電所が稼動すればひとまず足りるらしいけど、夏場はまた不足とか・・・猛暑で扇風機も動かなかったりすると、死人も出るかもね。

    返信削除